テニスの打ち方や練習方法を動画で学ぶブログです。
あなたが苦手なフォアハンドの場所や場面はどこか?ストロークで状況を考えて対応する方法を解説します【TENNIS RISE】『テニス ライズ』というテニスレッスンチャンネルでは…テニスのちょっとしたポイントを動画で解説している、テニス上達動画です。今回は『あなたが苦手なフォアハンドの場所や場面はどこか?ストロークで状況を考えて対応する方法を解説します』をご紹介!!この動画はフォアハンドを例にストロークでどのよう...
2020.08.02 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
サーブのトスはこの方法で感覚を上げよう!コップ持ちで上げる「らくらくトスアップ」【TENNIS RISE】『テニス ライズ』というテニスレッスンチャンネルでは…テニスのちょっとしたポイントを動画で解説している、テニス上達動画です。今回は『サーブのトスはこの方法で感覚を上げよう!コップ持ちで上げる「らくらくトスアップ」』をご紹介!!この動画はテニスのサービスで最も需要だと言われるトスの要素についてボールの握り方...
2020.07.27 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
プロのここを真似たい、フォアハンドストロークの下半身の使い方。【テニス・レッスン動画】トッププロのフットワークは素晴らしいものがあります。それでも一般人の私たちでも真似のできることがあります。スタンスによって膝の使い方が変わりますので、その辺りを解説していきます。...
2018.09.21 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
理想のバックハンドボレーをトップテニスプレーヤーから学ぶ、体の使い方。【テニス・レッスン動画】バックボレーが苦手な方が多いですがプロはストロークスピードが速いのにバックボレーの方が得意です。それはシンプルな体の使い方でボールを打っているからです。プロの良いところを取り入れれば、一般の方でも十分に正確なボレーができるようになります。是非試してみてください。...
2018.09.11 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
サーブはバランスが大切、ここを真似たい正しい体の使い方。【テニス・レッスン動画】サービスは身体のバランスが大切です。特に左サイドがおろそかになるとバランスの悪いサービスになってしまいます。左手をしっかりと上に伸びた、バランスの良いフォームでサーブをしましょう。...
2018.09.01 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
ストレートに打っても切れないストローク【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『ストレートに打っても切れないストローク』についてです。...
2017.11.19 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
サービスは手首の形をずっとキープで【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『サービスは手首の形をずっとキープで』についてです。...
2017.07.30 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
納得できるグリップによるストロークの違い【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『納得できるグリップによるストロークの違い』についてです。イースタン、セミウエスタン、ウエスタングリップのフォアハンドによるストロークの打ち方がじっくりと対比できます。横から、後ろからと分割画面による対比、スローモーションにより、違いを納得してください。...
2017.07.24 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
『わかる』基本 ウエスタングリップ ストローク【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『「わかる」基本 ウエスタングリップ ストローク』についてです。フォアハンドのグリップによる特徴と打ち方についての第三弾。「ウエスタングリップ」は、下から上へ振っていくことで、スピンが掛かりやすく、スピンを多くかけて安定した打球を打ちたい方、スイングスピードが速い方に向いています。...
2017.07.21 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
『わかる』基本 セミウエスタングリップ ストローク【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『「わかる」基本 セミウエスタングリップ ストローク』についてです。フォアハンドのグリップによる特徴と打ち方についての第二弾。「セミウエスタングリップ」は現在、最もポピュラーなポピュラーなグリップで、フラット系もスピン系のストロークも打ちやすい握りです。...
2017.07.18 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
『わかる』基本 イースタングリップ ストローク【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『「わかる」基本 イースタングリップ ストローク』についてです。フォアハンドのグリップによる特徴と打ち方についての第一弾、グリップに応じたストロークがわかるようになります。「イースタングリップ」は、手の平の延長がラケットの面となる自然な握り方です。...
2017.07.15 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
高い打点でも難なく角度をつけたスライスで【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『高い打点でも難なく角度をつけたスライスで』についてです。力の入りにくい高く弾んだボールに対しての、スライスショットについて説明します。ラケットを引き落とす力を使って上から押さえて、簡単に相手を外へ追い出す角度をつけたボールが打てます。...
2017.07.12 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
コートの外へ逃げるスライス【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『コートの外へ逃げるスライス』についてです。低いスライスボールに対して、サイドスピンをかけて外へ逃げるスライスボールをストレートに送ります。シングルスで有効なショットです。「アウトサイドイン」を意識して練習しましょう。...
2017.07.09 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
面を意識して伸びる→→→ボレー【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『面を意識して伸びる→→→ボレー』についてです。切ってしまいすぎて、バウンドしてボールが伸びない方へ。イメージした方向へしっかり押すことで、伸びるボレーが打てます。テーブルを使った矯正練習方法も紹介します。...
2017.07.06 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
解消します! 面が開いてしまうスイング【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『解消します! 面が開いてしまうスイング』についてです。ストロークでインパクトの時に面が開いてしまって、ボールが上がってしまう方への解消方法です。一人でもできる練習方法をご紹介しますので、面の感覚を養って、厚い当たりができるようにしましょう。...
2017.07.05 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
LONGバージョン!! ストロークラリー【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『LONGバージョン!! ストロークラリー』についてです。ベースラインで延々とラリーしています。「コアスイング」を使っているので、軽い感じで打ち続けることができています。軸のブレなさ、フットワークなどをチェックしてください。...
2017.05.26 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
高い山なり スピンサーブ【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『高い山なり スピンサーブ』についてです。『スピンサーブ』は、「速さ」よりも「高さ」です。スピンサーブを打つための3つのポイントを説明します。...
2017.05.21 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
グリップテープ2Way(簡単な巻き方)【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『グリップテープ2Way(簡単な巻き方)』についてです。ハサミなしで巻いていくオーバーグリップテープの巻き方です。2つのやり方をご紹介していますので、好みのやり方で巻いてみてください。...
2017.03.30 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
リラックスラリー(コアスイング)【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『リラックスラリー(コアスイング)』についてです。ベースラインでのストロークラリーの様子です。いかに楽に打っているかにご注目ください。...
2017.03.27 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画
ラク~♪に曲げられるスライスサービス【テニス・レッスン動画】TENNIS RISEによるテニスレッスン動画です。今回は『ラク~♪に曲げられるスライスサービス』についてです。相手をワイドに追い込むスライスサービスの打ち方をご紹介します。打ち上げるのではなく、ラケットの重みを感じながら打ち下ろす楽な打ち方です。...
2017.03.24 [TENNIS RISE]テニス・レッスン動画