テニスの打ち方や練習方法を動画で学ぶブログです。
サーブ 横・正面・後ろのスイング動画サーブ横からの映像です。ラケットを短く握って正しい打点でラケット面(スイートスポット)にしっかり当てる基礎練習です。打点、ラケットのスイング軌道、フィニッシュの位置(体とラケットの距離)が確認できます。サーブ正面からの映像です。ラケットを短く握って正しい打点でラケット面(スイートスポット)にしっかり当てる基礎練習です。体の向き、腕の使い方、フィニッシュ位置が確...
2013.05.28 [MYTENNIS]サーブ
サーブ フィニッシュサーブのフィニッシュ位置、ラケット面の向き、スイング軌道についてです。腕に力が入ってフィニッシュで腕が棒のように固まってしまう人は、ラケットを振り出す方向を変えれば、ナチュラルなスイングができるようになります。無理のないフィニッシュを身につけましょう。サーブのフィニッシュでは、ラケットの位置、ラケット面の角度を注意して確認してください。途中で止まってしまったり、腕が体にベタ...
2013.05.28 [MYTENNIS]サーブ
サーブ ラケットの動きラケットを肩に担いでからインパクト(打点)までのラケットの動きについてです。力を入れなくてもスピードのあるサーブを打つ秘訣はプロネーションという腕の動きにあります。これをラケット面の向きに着目して、シンプルにわかりやすくお伝えします。打点最も力が伝わるサーブの打点の見つけ方です。テニススクールでは「できるだけ高いところで取りましょう。」と言われますが、決して高い打点=力の入...
2013.05.28 [MYTENNIS]サーブ
サーブ 正しい腕の使い方サーブを打つときの正しい腕の使い方です。腕が力む人、非力なので力強いサーブは打てないと思っている人、肩が回らない人は間違った腕の使い方をしていることがよくあります。トスの動きとあわせて、ナチュラルな腕の動きを身につける練習法をお伝えします。...
2013.05.25 [MYTENNIS]サーブ
サーブ トスの持ち方基礎となるトスの持ち方についてです。トスが安定するボールの持ち方を数種類、紹介しています。実践しながら、あなたにあった方法を見つけてください。では、どうすれば安定したトスがあげられるのでしょうか??実は、ひとことで言ってしまえば、「あなたにあったトスの上げ方を見つけること」です。とはいえ我流でされている方は、ある程度の選択肢がないと難しいかもしれません。ですから、この動画をもう...
2013.05.25 [MYTENNIS]サーブ